1. 子育てノート
  2. 出産準備
  3. チャイルドシートの選び方について徹底的に調べてみた

チャイルドシートの選び方について徹底的に調べてみた

SUMMARY 概要

チャイルドシートを決めるにあたってたくさんの確認すべきことがありました。確認すべきことについて調べたことをまとめていきます。

なぜチャイルドシートが必要なのか

生後すぐから6歳未満の子供を車に乗せて移動するときは、チャイルドシートの着用が道路交通法第71条で義務付けられている。違反時は、交通違反点数1点が加点される。またシートベルトは140cmを超えるまではつけられない。というのも装着自体はできるが、シートベルトとしての機能が果たされずに事故時に思わぬ損傷を被ってしまうリスクがある。そのため、6歳を過ぎたからといって、大人同様のシートベルト着用をしていると大変なことになってしまう可能性がある。ちなみにチャイルドシート不使用者の致死率は適正使用者の約5.3倍になるそうです。

こあら

減点もされないようにっていうのもあるけれど、一番は子どもの安全だよね

チャイルドシートはいつから購入を検討するべきなのか

チャイルドシートは生後すぐから6歳未満までは着用が義務付けられているということでした。なので、病院で出産した後に車で家まで連れて帰る場合に、出産前までには用意しておく必要があります。 出産が予定時期よりも早まってしまった場合を想定して、前もって見当をつけておいた方が良いのではないでしょうか。

こあら

それなりに検討をつけておこうと思い、4ヶ月目から本格的に検討を始めました

チャイルドシートの選び方のポイント

チャイルドシートの種類を調べてみるとさまざまなものがありました。どのチャイルドシートにするかというのを考えるときに、主に考えなければいけないのは、年齢・身長・体重に合ったサイズのものを選択するということです。その他にも利用頻度や住環境によっても選ぶ基準が変わってきます。


チャイルドシートの種類


大きく3つに分けられているけど、さらに細分化してすることができました。 全部で6種類。

ベビーシート

取手がついているので、車から下ろす時に子どもを抱っこせずにこのチャイルドシートを持てば良い。家に入った時もこのままおくことができる。ベビーカーに装着することもできるので、乗せおろしが楽になる。

ベビー&チャイルドシート

新生児から、4歳頃まで使うことができる。

ベビー&チャイルド&ジュニアシート

0歳から11歳頃まで使うことができる。子どもの成長に合わせて子どもにはきつくなってしまう可能性がある。

チャイルド&ジュニアシート

1歳ぐらいから11歳ぐらいまで使えるタイプのものもある。長く使えるため経済的に節約したい人にはよい。こちらも同様に子どもの成長に合わせて子どもにはきつくなってしまう可能性がある。

ジュニアシート

4歳頃から使うならこのタイプのシートが良い。

ブースターシート

140cmに満たない子どものために高さを出してあげるためのシート。


選び方の具体例

その1

車を日常的に使用されることが多い場合は、新生児から4才頃まで使えるチャイルドシート→3才頃から使えるジュニアシートと買い替えるのがおすすめ。

その2

キャリータイプのチャイルドシート(1才頃まで対象)は、赤ちゃんをシートに乗せたまま移動ができて、お部屋でも使えるというメリットがある。 さらに、軽くてコンパクトなので、カーシェアの方や車に乗る頻度が少ない方にもおすすめ。 1才頃には切り替える必要がある為、その場合は、4才頃まで使える一般的なチャイルドシートよりも、1才頃から11才くらいまで使えるロングユースのチャイルド&ジュニアシートが経済的◎。

その3

子供の成長に合わせて、調整できる機能などを搭載することで、新生児から7才頃まで使えるタイプのチャイルドシートもある。 法令義務期間を1台でカバーできるので、1番のメリットは経済的な負担は減らせること。そして、買い替えで悩む必要もありません。ただ、細かなサイズがフィットしづらくなることや、子供の好みが合わなくなる場合もあり、、経済性だけで選ばないように注意したい。


安全基準を確認する


チャイルドシートには安全基準があり、必ず守られていなければいけない。普及している安全基準には2つあって、R44 (旧来の安全基準) R129 (新しい安全基準) がある。
R129はR44の安全基準に比べて、側面衝突試験の基準を追加するなど、より厳しく安全性が検査されている。またこれまでは体重基準だったものが対象となる子供を身長基準で決めるので個人差が少なく、より多くの子供にシートがフィットしやすい設計ができるようになっている。


チャイルドシートのタイプ


回転式固定式がある。

回転式

シートが360度回転するタイプのこと。 メリットは、回転するのでコンパクトカーなどでも乗せ降ろしがしやすく、後向き・前向きの付け替えも簡単になること。 デメリットは、一般的には固定式よりも「本体が重い」「価格が高い」こと。

固定式

シートが回転せずに固定されたタイプのこと。 メリットは、回転式に比べて価格が安いことが多く、コンパクトなこと。 デメリットは、回転式よりも乗せ降ろしがしづらいというということ。 回転式ほど、多機能ではないが、デザインがシンプルでコンパクトなつくりなので、設置や付け替えの手間が少なめ。


取り付け方法


ISOFIXシートベルトタイプの2種類がある。

ISOFIXタイプ

コネクターを差して、押し込むだけでカンタンに取付できる。

シートベルトタイプ

車に常設されているシートベルトを使って固定するタイプ。


素材・機能


  • シートの素材
  • クッション性能
  • 日除け
  • 持ち運びのしやすさ
  • リクライニングの有無
  • つけ外しができるか(洗うため)

こあら

考えるべきことが多いけど、どれも必要なことでした。しっかりと調べたいですね

装着できるかを確認する

これがいい!と思ったチャイルドシートでも利用する車には対応していない可能性があります。なので、購入や利用する前に車が対応しているチャイルドシートなのかを確認することが必要です。対応表はチャイルドシートを取り扱っているメーカーに対応表があるので、そちらで確認するのがよいでしょう。

こあら

ご自身が使っている車または使う予定の車で検索してみると良いと思いました!

まとめ

チャイルドシートを検討するにあたり、調べたことをまとめると以下の4つがポイントです。

  • 病院で出産した後に車で家まで連れて帰る場合に、出産前までには用意しておく必要があるため、チャイルドシートの購入は早めに検討を始めたほうが良い。
  • 選び方のポイントは、年齢・身長・体重に合ったサイズのものを選択する。利用頻度や住環境によっても選ぶ基準が変わってくる。
  • 「取り付け方法がiSOFIXタイプかシートベルトタイプか」「タイプが固定式か回転式か」。
  • 所有または使う予定の車が、購入予定のチャイルドシートに対応しているか。

参考にしたサイトをまとめて記載するので、より具体的に知りたい方はご参照ください。

こあら

この記事がチャイルドシート選びの一助になると幸いです!